ビヨンド情報まとめ

次世代スマホカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」に関する最新情報をまとめたページになります。

最新記事

カード情報

開催中のイベント・キャンペーン

グランプリ

ゲーム内イベントに参加して豪華報酬を手に入れよう!

週末ロビー大会

毎週行われるゲーム内イベントに参加して報酬を手に入れよう!

新要素

超進化

本作からの新要素として超進化が登場します。

超進化は進化に使用する「EP(進化ポイント)」とは別の、「SEP(超進化ポイント)」を使うことで行うことが出来ます。「EP」と「SEP」は、バトル開始時に先攻・後攻ともに2つ所持しています。

超進化の開発経緯(タップで詳細を確認)

超進化は「Shadowverse: Worlds Beyond」のカードバトルの目玉として楽しんでもらえるように何度も調整を重ねました。

開発当初、超進化は「超進化時能力」を持つフォロワーだけができるシステムでした。

また、EPを温存するとSEPに変換されるという、少し難しいシステムでした。

しかし、カードバトルの目玉となるためには、より多くのバトルで、より凄さを体験できるシステムにしたいという思いがありました。

そのため、進化よりも凄いことが一目でわかるように、+2ではなく+3だったり、自分のターン中ダメージを受けず、能力により破壊されなくなったり、普通のフォロワーよりも見た目を大きくしたりしました。

さらに、見た目のインパクトに合わせて、能力としても「倒した相手のフォロワーをふっとばして、それが相手のリーダーに当たってダメージが入る」というシステムを追加しました。

また、最初からEPとSEPを2個ずつ持っているという、分かりやすいシステムにしました。

結果的に、カードバトルをカジュアルに楽しみたい人にはインパクトのあるシステムに、カードバトル上級者にはリーサルパターンが増えるなどのやりこみ要素になったかなと思っています。

ぜひ超進化で今までとは違った新たなカードバトルを体験してほしいです。

エクストラPP

後攻のプレイヤーが任意のタイミングで自分の残りPPを+1することのできるエクストラPPが登場します。

エクストラPPは5ターン目までに1回、6ターン目以降にもう1回使用することができ、最大2回まで使用することができます。これにより、先攻と後攻で異なる戦略が生まれることでしょう。

エクストラPP追加の経緯(タップで詳細を確認)

まず前作「Shadowverse」では、ルールとカードの能力で先攻後攻の勝率のバランスを取っていました。

ルール面では、後攻のほうが手札の枚数とEPの数が多く、能力面では、「ラミエル」や「天使の恩寵」のような後攻のときに強力なカードがありました。

「Shadowverse: Worlds Beyond」では、カードの能力ではなくルールによってバランスを取ることを目指しました。エクストラPPはざっくり言うと「後攻が好きなタイミングでバトルの主導権をにぎることができる」ルールです。

これにより「後攻のときに強力なカード」がなくても、つまり先攻後攻で同じカードを使っていても、エクストラPPを使うことで後攻の不利をひっくり返してバトルできるようになります。

エクストラPP開発の経緯をお話ししますと、最初はバトル中に1回だけ使えるルールとして調整していました。しかしそれだと「フィニッシャーを先にプレイしたい」という気持ちからバトル後半まで出し惜しみしてしまうことが多く、先攻に主導権をにぎられる状況が変わらず、後攻のプレイ感を改善するには至りませんでした。

そこで、「エクストラPPは超進化可能ターンに回復する」として、バトルの前半と後半に1回ずつ使えることにしました。バトルの前半にもエクストラPPが使いやすくなることで、後攻が手札の状況に合わせて柔軟にプレイできるようになり、後攻のプレイ感が改善しました。

先ほど「バトルの前半と後半」と言いましたが、バトルの平均決着ターンを半分にしたときに、6ターン目というのはそれよりも少し後ろ寄りのターンではあります。しかし、超進化可能になる後攻6ターン目に回復するのが良いタイミングだということになりました。

超進化可能になる演出が派手なので、タイミングが分かりやすいというのもあります。

エクストラPPは慣れるまで難しく感じることもありますが、使いこなせるとバトルをより深く楽しめるので、ぜひとも研究してみてほしいです。

シャドバパーク

シャドバパークは仲間とカードバトルを楽しむための空間で、同じロビーにいる他のユーザーと対戦が行えたり、仲間同士でギルドを作って集まったりと、いろいろな遊び方を楽しむことができます。また、パークではオンライン大会や、ユーザー全員参加型の大規模な楽しいイベントなどが開催予定となります。

エクスチェンジチケット

リーダースキンやホーム背景を手に入れることができるエクスチェンジチケットが登場!第1弾カードパック「伝説の幕開け / Legends Rise」に登場するラインナップなどの詳細を確認しよう!

連携特典

前作「Shadowverse」からの連携特典には以下の3種類あります。引き継げるものを事前に確認しておきましょう!

  • ゲームのプレイ状況に応じた特典
  • コレクション状況に応じた特典
  • 連携するだけで獲得できる特典

大会・イベント

Shadowverse World Grand Prix 2025

優勝賞金1億円の国際大会「Shadowverse World Grand Prix 2025」が開催されます。これから世界各地で出場権利を獲得できる大会が行われます。

RAGE Shadowverse Pro League

8月3日(日)に「RAGE Shadowverse Pro League」が開幕することが決定しました。参戦チームの所属選手などの情報を確認しよう!

お役立ちページ

キャンペーン

キャンペーンまとめ友達招待キャンペーン

大会・イベント

週末ロビー大会グランプリ
WGP 2025Extra Championship 2025
RAGE JCS 2025Online Championship 2025
RSPL 2025シティトーナメント
スポットバトルガク×シャド

新要素

超進化とはエクストラPPとは
エクスチェンジチケットとは

その他

シリアルコード一覧ライブ配信一覧
ホーム背景一覧と入手方法バトルパスとは
カードやサプライのプレミアム化ランクマッチのシステム
Cygames IDとの連携方法と特典前作との連携方法と特典