ブースターパック「コンヴァージェント・ディスティニー」のカード一覧
9月26日(金)に発売するブースターパック「コンヴァージェント・ディスティニー」ではアプリ『Shadowverse』の第21弾カードパック「Renascent Chronicles / リナセント・クロニクル」に登場したカードを中心に収録!更に『Shadowverse』のメインリーダーたちがフォロワーとして登場!
カード検索
絞り込み
レアリティ:
クラス:
コスト:
ニュートラル

母なる慈愛

母なる慈愛
コスト: 5
能力:
下記から2つまでチョイスする。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
【2】自分のデッキから『母なる君』 1枚を探し、場に出す。
【3】自分のエボルヴデッキの表向きの自然・エボルヴフォロワー2枚を裏向きにしてよい。そうしたなら、1枚引く。自分のPP を2回復する。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
【2】自分のデッキから『母なる君』 1枚を探し、場に出す。
【3】自分のエボルヴデッキの表向きの自然・エボルヴフォロワー2枚を裏向きにしてよい。そうしたなら、1枚引く。自分のPP を2回復する。

粛清の器・メイシア

粛清の器・メイシア
コスト: 2
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
自分の墓場にフォロワーが10枚以上ある限り、これは【疾走】 を持つ。
【進化時】1枚引く。
《起動》《コスト0》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分の墓場のフォロワー5枚につき、それに4ダメージ。この能力は 1ターンに1回使える。
ーーー
自分の墓場にフォロワーが10枚以上ある限り、これは【疾走】 を持つ。
【進化時】1枚引く。
《起動》《コスト0》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分の墓場のフォロワー5枚につき、それに4ダメージ。この能力は 1ターンに1回使える。

ギルド会議

ギルド会議
コスト: 2
能力:
《クイック》
これをプレイする際、追加コストとしてエボルヴデッキの裏向きのエボルヴフォロワー1枚を表向きにする。(追加コストを支払わなければプレイできない)
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
これをプレイする際、追加コストとしてエボルヴデッキの裏向きのエボルヴフォロワー1枚を表向きにする。(追加コストを支払わなければプレイできない)
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。

フロートボードマーセナリー

フロートボードマーセナリー
コスト: 2
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『プロダクトマシーン」1体を場に出す。『リペアモード」1枚をEXエリアに置く。
ーーー
【進化時】『プロダクトマシーン』1体を場に出す。『リペアモード』1枚をEXエリアに置く。
《ファンファーレ》『プロダクトマシーン」1体を場に出す。『リペアモード」1枚をEXエリアに置く。
ーーー
【進化時】『プロダクトマシーン』1体を場に出す。『リペアモード』1枚をEXエリアに置く。

アイアロンの残骸

アイアロンの残骸
コスト: 2
能力:
《ファンファーレ》 手札の機械・カード1枚を捨てる:2枚引く。自分のEXエリアの機械・カードが3枚以上なら、自分の PPを1回復する。
《起動》これを《アクト》 墓場に置く:下記から1つチョイスする。
【1】自分の場の機械・フォロワー1体を選ぶ。それは《体力》+1する。
【2】自分のリーダーは《体力》+1する。
《起動》これを《アクト》 墓場に置く:下記から1つチョイスする。
【1】自分の場の機械・フォロワー1体を選ぶ。それは《体力》+1する。
【2】自分のリーダーは《体力》+1する。

ナテラの未来

ナテラの未来
コスト: 1
能力:
自分のデッキの上1枚を見る。その中から、自然・カード1枚を公開して手札に加えてよい。『ナテラの大樹』1枚をEXエリアに置く。

粛清の器・メイシア

粛清の器・メイシア
コスト: 2
能力:
自分の墓場にフォロワーが10枚以上ある限り、これは【疾走】 を持つ。
【進化時】1枚引く。
《起動》《コスト0》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分の墓場のフォロワー5枚につき、それに4ダメージ。この能力は 1ターンに1回使える。
【進化時】1枚引く。
《起動》《コスト0》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分の墓場のフォロワー5枚につき、それに4ダメージ。この能力は 1ターンに1回使える。
エルフ

深緑の弓使い・アリサ

深緑の弓使い・アリサ
コスト: 1
能力:
《ファンファーレ》『ゲイルアロー』1枚か『ストームアロー』1枚をEXエリアに置く。
《起動》これを《アクト》:自分のデッキから『森番の弓』1枚を探し、場に出す。この能力は「このターン中に自分がプレイしたカードの枚数」が5枚以上なら使える。
《起動》これを《アクト》:自分のデッキから『森番の弓』1枚を探し、場に出す。この能力は「このターン中に自分がプレイしたカードの枚数」が5枚以上なら使える。

森番の弓

森番の弓
コスト: 1
能力:
ターンごとに1回、自分の場にエルフ・フォロワーが出たとき、これに矢カウンター1個を置く。
《ファンファーレ》自分の場に『深緑の弓使い・アリサ』がいるなら、これに矢カウンター 2個を置く。
《起動》これを《アクト》墓場に置く:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それにXダメージ。Xは「これに置かれていた矢カウンターの数」である。
《ファンファーレ》自分の場に『深緑の弓使い・アリサ』がいるなら、これに矢カウンター 2個を置く。
《起動》これを《アクト》墓場に置く:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それにXダメージ。Xは「これに置かれていた矢カウンターの数」である。

温かな抱擁

温かな抱擁
コスト: 2
能力:
これをプレイする際、場の『ナテラの大樹』 2つを《アクト》:コストを-2する。
自分のリーダーは《体力》+1する。1枚引く。
自分のリーダーは《体力》+1する。1枚引く。
ロイヤル

撲滅の兵団長

撲滅の兵団長
コスト: 8
能力:
これをプレイする際、自分の場の「それぞれカード名が異なる兵士・トークン・フォロワー」が3体以上なら、コストを-6する。
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《起動》《コスト1》手札のこれを捨てる:『スティールナイト』1体か『シールドガーディアン』1体か『ナイト』1体を場に出す。
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《起動》《コスト1》手札のこれを捨てる:『スティールナイト』1体か『シールドガーディアン』1体か『ナイト』1体を場に出す。

ブレイドライツの小隊長

ブレイドライツの小隊長
コスト: 2
能力:
《ファンファーレ》『シールドガーディアン」1体と『ナイト』1体を場に出す。『スティールナイト』1枚をEXエリアに置く。

フォックスランサー

フォックスランサー
コスト: 2
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『ナテラの大樹』1枚を場かEXエリアに置いてよい。
ーーー
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
《ファンファーレ》『ナテラの大樹』1枚を場かEXエリアに置いてよい。
ーーー
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
ウィッチ

究明の魔術師・イザベル

究明の魔術師・イザベル
コスト: 3
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》手札1枚を捨てる:下記から1つチョイスする。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
【2】1枚引く。
ーーー
【進化時】『ユニオン・マジック』1枚をEXエリアに置く。
《ファンファーレ》手札1枚を捨てる:下記から1つチョイスする。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
【2】1枚引く。
ーーー
【進化時】『ユニオン・マジック』1枚をEXエリアに置く。

大型機械兵

大型機械兵
コスト: 3
能力:
自分のエンドフェイズが来たとき、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分のEXエリアの機械・カードが3枚以上なら、それに 3ダメージ。1枚引く。
《ラストワード》『プロダクトマシーン』1枚をEXエリアに置く。
《ラストワード》『プロダクトマシーン』1枚をEXエリアに置く。

清澄の蒼・テトラ

清澄の蒼・テトラ
コスト: 2
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『リペアモード』1枚をEXエリアに置く。
ーーー
【進化時】自分のデッキの上4枚を見る。その中から、機械・カードと『ソニック・フォー』それぞれ1枚まで公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。
【超進化時】このターン、これは「自分が機械・カードをプレイしたとき、相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ」を持つ。
《ファンファーレ》『リペアモード』1枚をEXエリアに置く。
ーーー
【進化時】自分のデッキの上4枚を見る。その中から、機械・カードと『ソニック・フォー』それぞれ1枚まで公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。
【超進化時】このターン、これは「自分が機械・カードをプレイしたとき、相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ」を持つ。

マナリアの叡智

マナリアの叡智
コスト: 1
能力:
これをプレイする際、追加コストとして手札の学院・カード1枚を公開してデッキの下に置く。(追加コストを支払わなければプレイできない)
2枚引く。
2枚引く。

清澄の蒼・テトラ

清澄の蒼・テトラ
コスト: 2
能力:
【進化時】自分のデッキの上4枚を見る。その中から、機械・カードと『ソニック・フォー』それぞれ1枚まで公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。
【超進化時】このターン、これは「自分が機械・カードをプレイしたとき、相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ」を持つ。
【超進化時】このターン、これは「自分が機械・カードをプレイしたとき、相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ」を持つ。
ドラゴン

竜槍の戦士・ローウェン

竜槍の戦士・ローウェン
コスト: 3
能力:
【突進】【指定攻擊】
【攻撃時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
【覚醒】状態なら、それのリーダーに1ダメージ。
《ファンファーレ》『黒龍の呪い』1枚をEXエリアに置く。
《起動》《コスト4》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。それのリーダーに1ダメージ。
【攻撃時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
【覚醒】状態なら、それのリーダーに1ダメージ。
《ファンファーレ》『黒龍の呪い』1枚をEXエリアに置く。
《起動》《コスト4》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。それのリーダーに1ダメージ。

勇躍の獣人・ジーナ

勇躍の獣人・ジーナ
コスト: 2
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『ナテラの大樹』1つを場に出す。
ーーー
【進化時】手札の自然・カード2枚を捨てる:自分のPP最大値を+1する。
【超進化時】自分のデッキの上4枚を見る。その中から、自然・カード2枚まで公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。
《ファンファーレ》『ナテラの大樹』1つを場に出す。
ーーー
【進化時】手札の自然・カード2枚を捨てる:自分のPP最大値を+1する。
【超進化時】自分のデッキの上4枚を見る。その中から、自然・カード2枚まで公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。

竜殺しの槍

竜殺しの槍
コスト: 1
能力:
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
《起動》これを《アクト》墓場に置く:自分の場の『竜槍の戦士・ローウェン』1体を選ぶ。このターン、それは次のダメージを受けない。
《起動》これを《アクト》墓場に置く:自分の場の『竜槍の戦士・ローウェン』1体を選ぶ。このターン、それは次のダメージを受けない。

爪牙の戦闘員

爪牙の戦闘員
コスト: 3
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『ナテラの大樹』1つを場に出す。
ーーー
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
《ファンファーレ》『ナテラの大樹』1つを場に出す。
ーーー
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。

触れ合う想い

触れ合う想い
コスト: 2
能力:
これを自分の手札から捨てたとき、これをEXエリアに置いてよい。
ーーー
『ナテラの大樹』1つを場に出す。【覚醒】状態なら、自分のリーダーは《体力》+1する。自分のPPを1回復する。
ーーー
『ナテラの大樹』1つを場に出す。【覚醒】状態なら、自分のリーダーは《体力》+1する。自分のPPを1回復する。

竜槍の戦士・ローウェン

竜槍の戦士・ローウェン
コスト: 3
能力:
【突進】【指定攻擊】
【攻撃時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
【覚醒】状態なら、それのリーダーに1ダメージ。
《ファンファーレ》『黒龍の呪い』1枚をEXエリアに置く。
《起動》《コスト4》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。それのリーダーに1ダメージ。
【攻撃時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
【覚醒】状態なら、それのリーダーに1ダメージ。
《ファンファーレ》『黒龍の呪い』1枚をEXエリアに置く。
《起動》《コスト4》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。それのリーダーに1ダメージ。
ナイトメア

友魂の少女・ルナ

友魂の少女・ルナ
コスト: 1
能力:
《ファンファーレ》『ルナの人形』 1枚をEXエリアに置く。
《起動》これを《アクト》:自分の墓場の「これと同名を除く元のコスト2以下の《ナイトメア》フォロワー」1枚を選ぶ。それを手札に加える。この能力は自分の墓場が10枚以上なら使える。
《起動》これを《アクト》:自分の墓場の「これと同名を除く元のコスト2以下の《ナイトメア》フォロワー」1枚を選ぶ。それを手札に加える。この能力は自分の墓場が10枚以上なら使える。

悠久の真紅・モノ

悠久の真紅・モノ
コスト: 3
能力:
【攻撃時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに「自分の場の他の機械・フォロワーの数」と同じダメージ。
《ファンファーレ》『プロダクトマシーン』1体を場に出す。
《起動》《コスト0》:これは《攻撃力》+1/《体力》+1して、【疾走】を持つ。この能力は自分の場の機械・フォロワーが5体なら、 1ターンに1回使える。
《ファンファーレ》『プロダクトマシーン』1体を場に出す。
《起動》《コスト0》:これは《攻撃力》+1/《体力》+1して、【疾走】を持つ。この能力は自分の場の機械・フォロワーが5体なら、 1ターンに1回使える。

終幕の吸血鬼・ユリアス

終幕の吸血鬼・ユリアス
コスト: 3
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『テラーナイト』1枚をEXエリアに置く。
ーーー
【進化時】下記から3つまでチョイスする。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。自分のリーダーに1ダメージ。
【2】自分のリーダーに1ダメージ。相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ。
【3】自分のリーダーに1ダメージ。1枚引く。
《ファンファーレ》『テラーナイト』1枚をEXエリアに置く。
ーーー
【進化時】下記から3つまでチョイスする。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。自分のリーダーに1ダメージ。
【2】自分のリーダーに1ダメージ。相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ。
【3】自分のリーダーに1ダメージ。1枚引く。

創出の紫紺・エンネア

創出の紫紺・エンネア
コスト: 2
能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】自分のデッキから『マンマル2号』1枚を探し、場に出す。
【超進化時】自分の墓場の機械・カード1枚を選ぶ。それをEX エリアに置く。このターン、それをプレイする際、コストを-3 する。
ーーー
【進化時】自分のデッキから『マンマル2号』1枚を探し、場に出す。
【超進化時】自分の墓場の機械・カード1枚を選ぶ。それをEX エリアに置く。このターン、それをプレイする際、コストを-3 する。

永続の機構・二コラ

永続の機構・二コラ
コスト: 2
能力:
自分の場に他の機械・フォロワーがいる限り、これは【突進】【必殺】を持つ。
《ファンファーレ》 これが手札以外から場に出ていたなら、これは【指定攻撃】を持つ。
《ラストワード》 手札の機械・カード2枚を捨てる:これをEX エリアに置く。EXエリアのこれは「これをプレイする際、コストを-1する」を持つ。
《ファンファーレ》 これが手札以外から場に出ていたなら、これは【指定攻撃】を持つ。
《ラストワード》 手札の機械・カード2枚を捨てる:これをEX エリアに置く。EXエリアのこれは「これをプレイする際、コストを-1する」を持つ。

鋼鉄の希望

鋼鉄の希望
コスト: 1
能力:
下記から1つチョイスする。
【1】自分のデッキから機械・フォロワー1枚を探し、手札に加える。
【2】《コスト6》:自分のデッキから元のコスト4以下の機械・フォロワー1枚と元のコスト3以下の機械・フォロワー1枚と元のコスト2以下の機械・フォロワー1枚を探し、場に出す。
【1】自分のデッキから機械・フォロワー1枚を探し、手札に加える。
【2】《コスト6》:自分のデッキから元のコスト4以下の機械・フォロワー1枚と元のコスト3以下の機械・フォロワー1枚と元のコスト2以下の機械・フォロワー1枚を探し、場に出す。

ネクロテンプテーション

ネクロテンプテーション
コスト: 2
能力:
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。【ネクロチャージ_10】自分のデッキから『友魂の少女・ルナ』1枚を探し、場に出す。

マンマル2号

マンマル2号
コスト: 2
能力:
【守護】
《ファンファーレ》自分のデッキの上2枚を見る。その中から、機械・カード1枚を公開して手札に加えてよい。残りを墓場に置く。
《ファンファーレ》自分のデッキの上2枚を見る。その中から、機械・カード1枚を公開して手札に加えてよい。残りを墓場に置く。

密約の吸血鬼

密約の吸血鬼
コスト: 2
能力:
《ファンファーレ》自分のリーダーに1ダメージ。1枚引く。
《ラストワード》『フォレストバット』1枚をEXエリアに置く。
《ラストワード》『フォレストバット』1枚をEXエリアに置く。

友魂の少女・ルナ

友魂の少女・ルナ
コスト: 1
能力:
《ファンファーレ》『ルナの人形』 1枚をEXエリアに置く。
《起動》これを《アクト》:自分の墓場の「これと同名を除く元のコスト2以下の《ナイトメア》フォロワー」1枚を選ぶ。それを手札に加える。この能力は自分の墓場が10枚以上なら使える。
《起動》これを《アクト》:自分の墓場の「これと同名を除く元のコスト2以下の《ナイトメア》フォロワー」1枚を選ぶ。それを手札に加える。この能力は自分の墓場が10枚以上なら使える。

友魂の少女・ルナ

友魂の少女・ルナ
コスト: 1
能力:
(未発表)
ビショップ

贖罪の司祭・イリス

贖罪の司祭・イリス
コスト: 3
能力:
《アドバンス起動》《コスト3》これを墓場に置く:自分のエボルヴデッキの『レリックゴッデス』1枚を場に出してよい。この能力は自分の場のアミュレットが4つ以上なら使える。
《ファンファーレ》自分の場のアミュレット2つにつき、相手の場のフォロワーを1体まで選ぶ。それを消滅させる。
《ファンファーレ》自分の場のアミュレット2つにつき、相手の場のフォロワーを1体まで選ぶ。それを消滅させる。

デバイスチューナー

デバイスチューナー
コスト: 1
能力:
《ファンファーレ》『リペアモード』1枚をEXエリアに置く。自分のEXエリアの機械・カードが3枚以上なら、1枚引く。

一角獣の祭壇

一角獣の祭壇
コスト: 1
能力:
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。自分の場のアミュレットが3つ以上なら、代わりに3ダメージ。
《起動》《コスト1》これを《アクト》墓場に置く:自分のリーダーは《体力》+1する。この能力は自分の場のアミュレットが3つ以上なら使える。
《起動》《コスト1》これを《アクト》墓場に置く:自分のリーダーは《体力》+1する。この能力は自分の場のアミュレットが3つ以上なら使える。

贖罪の司祭・イリス

贖罪の司祭・イリス
コスト: 3
能力:
《アドバンス起動》《コスト3》これを墓場に置く:自分のエボルヴデッキの『レリックゴッデス』1枚を場に出してよい。この能力は自分の場のアミュレットが4つ以上なら使える。
《ファンファーレ》自分の場のアミュレット2つにつき、相手の場のフォロワーを1体まで選ぶ。それを消滅させる。
《ファンファーレ》自分の場のアミュレット2つにつき、相手の場のフォロワーを1体まで選ぶ。それを消滅させる。