ブースターパック「新たなる創世」のカード一覧

7月11日(金)に発売するブースターパック「新たなる創世」では、『Shadowverse: Worlds Beyond』に登場するキャラクターがリアルカードになって登場!更にエボルヴオリジナルキャラクターも登場!

カード検索

絞り込み

レアリティ:
クラス:
コスト:

ニュートラル

勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

コスト: 5

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》1枚引く。
ーーー
【守護】
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。
【超進化時】自分のリーダーは《体力》+3する。自分のPPを3回復する。
最果ての罪・サタン

最果ての罪・サタン

最果ての罪・サタン

最果ての罪・サタン

コスト: 6

能力:
《ファンファーレ》自分のリーダーに6ダメージ。『沈黙の魔将』『サタンズサーヴァント』『辺獄の悪鬼』『アスタロトの宣告』1枚ずつEXエリアに置く。
ベルエンジェル・リア

ベルエンジェル・リア

ベルエンジェル・リア

ベルエンジェル・リア

コスト: 1

能力:
【守護】
《ラストワード》自分のリーダーは《体力》+1する。1枚引く。
改境の天宮・アルエット

改境の天宮・アルエット

改境の天宮・アルエット

改境の天宮・アルエット

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》『エッジアーティファクト』1体を場に出す。
楽朗の天宮・フィルドア

楽朗の天宮・フィルドア

楽朗の天宮・フィルドア

楽朗の天宮・フィルドア

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
ーーー
【守護】
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
【超進化時】相手の場のカード1枚を選ぶ。それを破壊する。
改境の再動

改境の再動

改境の再動

改境の再動

コスト: 2

能力:
元のコスト5以下の自分の場の超克・トークン・フォロワー1体を選ぶ。それと同名の超克・トークン・フォロワー1体を場に出す。
神の雷霆

神の雷霆

神の雷霆

神の雷霆

コスト: 5

能力:
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに7ダメージ。それのリーダーに3ダメージ。
迸る光明・アポロン

迸る光明・アポロン

迸る光明・アポロン

迸る光明・アポロン

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ。
ーーー
【進化時】相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ。
勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

コスト: 5

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》1枚引く。
ーーー
【守護】
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。
【超進化時】自分のリーダーは《体力》+3する。自分のPPを3回復する。
勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

勇壮の堕天使・オリヴィエ

コスト: 5

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》1枚引く。
ーーー
【守護】
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。
【超進化時】自分のリーダーは《体力》+3する。自分のPPを3回復する。

エルフ

プロシードハート・オーキス

プロシードハート・オーキス

プロシードハート・オーキス

プロシードハート・オーキス

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》EXエリアの『操り人形』2枚を消滅:『ロイド』1枚をEXエリアに置く。
《起動》これを《アクト》:自分の場の『操り人形』1体を選ぶ。それは《攻撃力》+1/《体力》+1して、【疾走】【必殺】を持つ。この能力は自分の墓場の人形・カードが3枚以上なら使える。
獣の大女将・ナズリ

獣の大女将・ナズリ

獣の大女将・ナズリ

獣の大女将・ナズリ

コスト: 3

能力:
《ファンファーレ》 自分の場や自分のEXエリアの宴楽・カードが3枚以上なら、自分のデッキから「これと同名を除く元のコスト3以下の宴楽・フォロワー」1枚を探し、場に出す。
自然の妖精姫・アリア

自然の妖精姫・アリア

自然の妖精姫・アリア

自然の妖精姫・アリア

コスト: 1

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『フェアリー』2枚をEXエリアに置く。
ーーー
【進化時】『フェアリー』1枚を場に出す。
【超進化時】自分の場と自分のEXエリアの妖精・トークン・フォロワーすべては《攻撃力》+1/《体力》+1する。
ピュアクリスタリア・リリィ

ピュアクリスタリア・リリィ

ピュアクリスタリア・リリィ

ピュアクリスタリア・リリィ

コスト: 1

能力:
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それの攻撃力と体力を1にする。
狂気の創造者・リーアム

狂気の創造者・リーアム

狂気の創造者・リーアム

狂気の創造者・リーアム

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》『操り人形』2体を場に出す。
《起動》これを《アクト》:自分のデッキの上5枚を見る。その中から、元のコスト3以下の人形・カード1枚をEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。このターン、それをプレイする際、コストを-3する。
薫交の天宮・バックウッド

薫交の天宮・バックウッド

薫交の天宮・バックウッド

薫交の天宮・バックウッド

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】1枚引く。『フェアリー』2体を場に出す。
【超進化時】相手の場のフォロワーを好きな枚数選ぶ。それに Xダメージを割りふる。Xは「自分の場と自分の手札のカードの枚数の合計」である。
フロントクリスタリア・エリン

フロントクリスタリア・エリン

フロントクリスタリア・エリン

フロントクリスタリア・エリン

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。次のそれのプレイヤーのターン中、それは相手を攻撃できない。
ーーー
【守護】
【進化時】自分のデッキから元のコスト2以下のクリスタリア・フォロワー1枚を探し、EXエリアに置く。このターン、それをプレイする際、コストを-2する。
煌撃の戦士・ベイル

煌撃の戦士・ベイル

煌撃の戦士・ベイル

煌撃の戦士・ベイル

コスト: 3

能力:
これはこのターン、自分のフォロワーが場を離れていないなら、プレイできない。
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。
聖樹の杖

聖樹の杖

聖樹の杖

聖樹の杖

コスト: 1

能力:
これが場を離れたとき、自分のリーダーは《体力》+1する。自分のPPを1回復する。
フェアリーテイマー

フェアリーテイマー

フェアリーテイマー

フェアリーテイマー

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『フェアリー』1枚を場に出す。
ーーー
【進化時】自分の場の他の妖精・フォロワーや自分のEXエリアの妖精・フォロワー2枚まで選ぶ。それは《攻撃力》+1/《体力》+1する
ベビーカーバンクル

ベビーカーバンクル

ベビーカーバンクル

ベビーカーバンクル

コスト: 1

能力:
《ファンファーレ》場の「これと同名を除く獣・カード」1枚を手札に戻す:1枚引く。(手札に戻ったトークンはゲームから取り除く)
純粋なるウォーターフェアリー

純粋なるウォーターフェアリー

純粋なるウォーターフェアリー

純粋なるウォーターフェアリー

コスト: 1

能力:
《ファンファーレ》《ラストワード》『フェアリー』1枚をEXエリアに置く。
舞い踊る妖精

舞い踊る妖精

舞い踊る妖精

舞い踊る妖精

コスト: 3

能力:
《ファンファーレ》自分の場の他の《エルフ》フォロワーすべては《攻撃力》+1/《体力》+1する。
 薫交の思慕

薫交の思慕

 薫交の思慕

薫交の思慕

コスト: 1

能力:
下記から1つチョイスする。このターン、自分の場のフォロワーが進化していたなら、代わりに2つまで。
【1】自分のリーダーは《体力》+2する。【2】1枚引く。
プロシードハート・オーキス

プロシードハート・オーキス

プロシードハート・オーキス

プロシードハート・オーキス

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》EXエリアの『操り人形』2枚を消滅:『ロイド』1枚をEXエリアに置く。
《起動》これを《アクト》:自分の場の『操り人形』1体を選ぶ。それは《攻撃力》+1/《体力》+1して、【疾走】【必殺】を持つ。この能力は自分の墓場の人形・カードが3枚以上なら使える。

ロイヤル

レヴィオンの迅雷・アルベール

レヴィオンの迅雷・アルベール

レヴィオンの迅雷・アルベール

レヴィオンの迅雷・アルベール

コスト: 4

能力:
【疾走】
《ファンファーレ》自分の場の他のレヴィオン・フォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》+1する。
《起動》《コスト3》:これをスタンドする。この能力は自分の墓場の《ロイヤル》フォロワーが10枚以上なら、1ターンに1回使える。
白銀の騎士団長・エミリア

白銀の騎士団長・エミリア

白銀の騎士団長・エミリア

白銀の騎士団長・エミリア

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
自分のエンドフェイズが来たとき、『スティールナイト』1枚か『シールドガーディアン』1枚か『ナイト』1枚をEXエリアに置いてよい。
ーーー
自分のエンドフェイズが来たとき、『スティールナイト』1枚か『シールドガーディアン』1枚か『ナイト』1枚をEXエリアに置いてよい。
【進化時】自分のデッキの上1枚をEXエリアに置く。
【超進化時】自分の場の兵士・フォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》+4/《体力》+4する。
艶やかなる太夫・ギンネ

艶やかなる太夫・ギンネ

艶やかなる太夫・ギンネ

艶やかなる太夫・ギンネ

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》下記から2つまでチョイスする。自分の場に『天下の大泥棒・ジェモン』がいるなら、代わりに3つまで。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それをアクトする。それは次のそれのプレイヤーのスタートフェイズにスタンドしない。
【2】1枚引く。自分の手札1枚をデッキの上か下に置く。
【3】『輝く金貨』2枚をEXエリアに置く。
テンタクルバイト

テンタクルバイト

テンタクルバイト

テンタクルバイト

コスト: 1

能力:
これをプレイする際、追加コストとして場のレヴィオン・フォロワー1体をアクトする。(追加コストを支払わなければプレイできない)
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。自分のリーダーは《体力》+2する。自分の場に「カード名に『ユリウス』 を含むフォロワー」がいるなら、1枚引く。
煌刃の勇者・アマリア

煌刃の勇者・アマリア

煌刃の勇者・アマリア

煌刃の勇者・アマリア

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。自分のEXエリアの兵士・トークン・フォロワー1枚を場に出す。
《起動》《コスト0》:相手のリーダーすべてに4ダメージ。1枚引く。この能力は自分の場の「それぞれカード名が異なる兵士・トークン・ フォロワー」が3体以上なら、1ターンに1回使える。
王断の天宮・スタチウム

王断の天宮・スタチウム

王断の天宮・スタチウム

王断の天宮・スタチウム

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】『スティールナイト』1体と『シールドガーディアン』1体を場に出す。
【超進化時】自分の場の兵士・トークン・フォロワー2体まで選ぶ。それは《攻撃力》+1/《体力》+1して、【疾走】を持つ。
卓越のルミナスメイジ

卓越のルミナスメイジ

卓越のルミナスメイジ

卓越のルミナスメイジ

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》『シールドガーディアン」1体か 『ナイト』1体を場に出す。
《起動》《コスト0》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。1枚引く。この能力は自分の場の「それぞれカード名が異なる兵士・トークン・フォロワー」が3体以上なら、 1ターンに1回使える。
統率のルミナスナイト

統率のルミナスナイト

統率のルミナスナイト

統率のルミナスナイト

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】『ナイト』1体を場に出す。『スティールナイト』1枚か『シールドガーディアン』1枚をEXエリアに置く。
《起動》《コスト0》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それとそれのリーダーに3ダメージ。この能力は自分の場の「それぞれカード名が異なる兵士・トークン・フォロワー」が3体以上なら、 1ターンに1回使える。
魔煌のトリックスター・ラスティ

魔煌のトリックスター・ラスティ

魔煌のトリックスター・ラスティ

魔煌のトリックスター・ラスティ

コスト: 3

能力:
【疾走】
《ラストワード》自分のデッキから『魔煌のトリックスター・ラスティ』1枚を探し、手札に加える。
刹那のクイックブレイダー

刹那のクイックブレイダー

刹那のクイックブレイダー

刹那のクイックブレイダー

コスト: 1

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【疾走】
ーーー
【疾走】
【進化時】相手のリーダー1人か相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに1ダメージ。
勇猛のルミナスランサー

勇猛のルミナスランサー

勇猛のルミナスランサー

勇猛のルミナスランサー

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》『スティールナイト』1体を場に出す。
《起動》《コスト0》: 自分の場の兵士・トークン・フォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》+2して、【疾走】を持つ。この能力は自分の場の「それぞれカード名が異なる兵士・トークン・フォロワー」が3体以上なら、1ターンに1回使える。
救援のルミナスヒーラー・リララ

救援のルミナスヒーラー・リララ

救援のルミナスヒーラー・リララ

救援のルミナスヒーラー・リララ

コスト: 1

能力:
【守護】
《ファンファーレ》『スティールナイト』1枚と『シールドガーディアン』1枚をEXエリアに置く。
《起動》《コスト0》:自分のリーダーは《体力》+2する。この能力は自分の場の「それぞれカード名が異なる兵士・トークン・フォロワー」が3体以上なら、1ターンに1回使える。
王断の威光

王断の威光

王断の威光

王断の威光

コスト: 3

能力:
下記から1つチョイスする。このターン、自分の場のフォロワーが進化していたなら、代わりに2つまで。
【1】『スティールナイト」1体と 『シールドガーディアン』1体と『ナイト』1体を場に出す。
【2】自分の場の兵士・トークン・フォロワーすべては《攻撃力》 +1/《体力》+1する。
異端の侍

異端の侍

異端の侍

異端の侍

コスト: 4

能力:
【指定攻撃】
【攻撃時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。
レヴィオンの迅雷・アルベール

レヴィオンの迅雷・アルベール

レヴィオンの迅雷・アルベール

レヴィオンの迅雷・アルベール

コスト: 4

能力:
【疾走】
《ファンファーレ》自分の場の他のレヴィオン・フォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》+1する。
《起動》《コスト3》:これをスタンドする。この能力は自分の墓場の《ロイヤル》フォロワーが10枚以上なら、1ターンに1回使える。

ウィッチ

マナリアフレンズ・アン&グレア

マナリアフレンズ・アン&グレア

マナリアフレンズ・アン&グレア

マナリアフレンズ・アン&グレア

コスト: 5

能力:
自分の墓場に学院・カードが10枚以上ある限り、これは【疾走】 を持つ。
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の墓場の学院・カードが 5枚以上なら、『アンの大英霊』1体を場に出す。
《ファンファーレ》手札の学院・カード2枚を捨てる: 相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。2枚引く。
天命の編纂者・ジズドヴェンド

天命の編纂者・ジズドヴェンド

天命の編纂者・ジズドヴェンド

天命の編纂者・ジズドヴェンド

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》: これは進化する。
自分のエンドフェイズが来たとき、相手のリーダーすべてに「自分の場の他の宴楽・フォロワーの数」と同じダメージ。
《ファンファーレ》X枚引く。Xは「自分の場の他の宴楽・フォロワーの数」である。
ーーー
自分のエンドフェイズが来たとき、相手のリーダーすべてに「自分の場の他の宴楽・フォロワーの数」と同じダメージ。
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに「自分の場の宴楽・フォロワーの数」の2倍のダメージ。
暴食のアナテマ・ララアンセム

暴食のアナテマ・ララアンセム

暴食のアナテマ・ララアンセム

暴食のアナテマ・ララアンセム

コスト: 4

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
《起動》【土の秘術】:これは【指定攻撃】を持つ。
ーーー
【超進化時】相手の場のフォロワー2体まで選ぶ。それを破壊する。自分の場の【スタック】 を+2する。
《ラストワード》 【土の秘術】 これをアクト状態で場に出す。
《起動》【土の秘術】:これは【指定攻撃】を持つ。
宿題やるですぅ!

宿題やるですぅ!

宿題やるですぅ!

宿題やるですぅ!

コスト: 1

能力:
1枚引く。自分の墓場の学院・カードが5枚以上なら、『成長したですぅ!』1枚をEXエリアに置く。
理光の天宮・エーデルワイス

理光の天宮・エーデルワイス

理光の天宮・エーデルワイス

理光の天宮・エーデルワイス

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
自分の場にゴーレム・フォロワーが出たとき、自分の場の【スタック】を+1する。
【進化時】『攻擊型ゴーレム』 1体を場に出す。『防御型ゴーレム』1枚をEXエリアに置く。
【超進化時】2枚引く。
黎明の錬金術師・ノノ

黎明の錬金術師・ノノ

黎明の錬金術師・ノノ

黎明の錬金術師・ノノ

コスト: 6

能力:
《起動》これを《アクト》【土の秘術】:『ガーディアンゴーレム』2体を場に出す。
《起動》《コスト2》 手札のこれを捨てる:自分の場の【スタック】を+2する。1枚引く。
アドラブルティーチャー・ミラ

アドラブルティーチャー・ミラ

アドラブルティーチャー・ミラ

アドラブルティーチャー・ミラ

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》手札の学院・カード1枚を捨てる:2枚引く。
スノーアウェイク

スノーアウェイク

スノーアウェイク

スノーアウェイク

コスト: 2

能力:
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それの攻撃力と体力を1にする。【スペルチェイン_10】それは能力すべてを失う。
魔法の薬剤師・ペネロピー

魔法の薬剤師・ペネロピー

魔法の薬剤師・ペネロピー

魔法の薬剤師・ペネロピー

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》『大地の魔片』1つを場に出す。
ーーー
【進化時】自分のリーダーは《体力》+2する。自分の場の【スタック】を+1する。
 マナリアの学徒・ウィリアム

マナリアの学徒・ウィリアム

 マナリアの学徒・ウィリアム

マナリアの学徒・ウィリアム

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。
《起動》《コスト2》これをアクト:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。
 ワンダーウィッチ・エミル

ワンダーウィッチ・エミル

 ワンダーウィッチ・エミル

ワンダーウィッチ・エミル

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》下記から1つチョイスする。【1】『大地の魔片』1つを場に出す。【2】【土の秘術】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
夢想のペンギンウィザード

夢想のペンギンウィザード

夢想のペンギンウィザード

夢想のペンギンウィザード

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】2枚引く。自分の手札2枚を捨てる。
理光の証明

理光の証明

理光の証明

理光の証明

コスト: 1

能力:
下記から1つチョイスする。このターン、自分の場のフォロワーが進化していたなら、代わりに2つまで。
【1】『大地の魔片』1つを場に出す。自分のリーダーは《体力》+1する。【2】『ガーディアンゴーレム』1枚をEXエリアに置く。
真理の召喚

真理の召喚

真理の召喚

真理の召喚

コスト: 3

能力:
【土の秘術】『ガーディアンゴーレム』1体を場に出す。
マナリアフレンズ・アン&グレア

マナリアフレンズ・アン&グレア

マナリアフレンズ・アン&グレア

マナリアフレンズ・アン&グレア

コスト: 5

能力:
自分の墓場に学院・カードが10枚以上ある限り、これは【疾走】 を持つ。
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の墓場の学院・カードが 5枚以上なら、『アンの大英霊』1体を場に出す。
《ファンファーレ》手札の学院・カード2枚を捨てる: 相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。2枚引く。

ドラゴン

灼熱のアナテマ・バーンドナイト

灼熱のアナテマ・バーンドナイト

灼熱のアナテマ・バーンドナイト

灼熱のアナテマ・バーンドナイト

コスト: 7

能力:
これをプレイする際、自分の墓場の元のコスト7以上の《ドラゴン》 カードが4枚以上なら、コストを-2する。
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》 手札1枚を捨てる: 相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに「捨てたカードのコスト」と同じダメージ。1枚引く。
ーーー
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の墓場の元のコスト7以上の《ドラゴン》 カードが7枚以上なら、相手のリーダーすべてに7ダメージ。
【進化時】手札1枚を捨てる:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに「捨てたカードのコスト」 と同じダメージ。1枚引く。
【超進化時】自分のリーダーは《体力》 +5する。
竜才の寵児・ニルル

竜才の寵児・ニルル

竜才の寵児・ニルル

竜才の寵児・ニルル

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》: これは進化する。この能力は【覚醒】状態なら使える。
《ファンファーレ》 自分の場に乗物・カードがあるなら、自分のPP最大値を+1する。
ーーー
【進化時】《進化》を持つ自分の場の「これと同名を除く荒野・フォロワー」1体を選ぶ。それは進化する。
覇道の竜翼・フォルテ

覇道の竜翼・フォルテ

覇道の竜翼・フォルテ

覇道の竜翼・フォルテ

コスト: 5

能力:
【疾走】【威圧】
《ファンファーレ》 自分のPP最大値が10なら、これは《攻擊力》+1して、【オーラ】を持つ。
乙姫の扇

乙姫の扇

乙姫の扇

乙姫の扇

コスト: 1

能力:
《起動》これを《アクト》 墓場に置く:『オルカ』 1体を場に出す。
《起動》《コスト1》これを《アクト》 墓場に置く:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。この能力は自分の場に海洋・フォロワーがいるなら使える。
再臨のジェネシスドラゴン

再臨のジェネシスドラゴン

再臨のジェネシスドラゴン

再臨のジェネシスドラゴン

コスト: 7

能力:
【疾走】
栄弦の天宮・リュウフウ

栄弦の天宮・リュウフウ

栄弦の天宮・リュウフウ

栄弦の天宮・リュウフウ

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
【超進化時】自分のPP最大値を+1する。自分のリーダーは《体力》+2する。
煌牙の義勇・キット

煌牙の義勇・キット

煌牙の義勇・キット

煌牙の義勇・キット

コスト: 1

能力:
これを自分の手札から捨てたとき、これをEXエリアに置いてよい。
【突進】
《ファンファーレ》【覚醒】状態なら、これは《攻撃力》+1して、【指定攻撃】を持つ。
艶麗なる竜人・マリオン

艶麗なる竜人・マリオン

艶麗なる竜人・マリオン

艶麗なる竜人・マリオン

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》1枚引く。自分の手札1枚を捨てる。
《起動》これを《アクト》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。この能力は自分の墓場の元のコスト7以上の《ドラゴン》カードが4枚以上なら使える。
風を駆る者・エイファ

風を駆る者・エイファ

風を駆る者・エイファ

風を駆る者・エイファ

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【疾走】【威圧】
ーーー
【疾走】【威圧】
栄弦の奏楽

栄弦の奏楽

栄弦の奏楽

栄弦の奏楽

コスト: 3

能力:
下記から1つチョイスする。このターン、自分の場のフォロワーが進化していたなら、代わりに2つまで。
【1】自分のリーダーは《体力》+3する。【2】2枚引く。
海溝の大剣竜

海溝の大剣竜

海溝の大剣竜

海溝の大剣竜

コスト: 4

能力:
【突進】
【覚醒】状態である限り、これは【疾走】を持つ。
竜育の少女

竜育の少女

竜育の少女

竜育の少女

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
ターンごとに1回、自分の『ドラゴンの卵』が場から墓場に置かれたとき、『ベビーファイアドレイク』1体を場に出す。
【進化時】自分のデッキから『ドラゴンの卵』1枚を探し、場に出す。
雲海の騎竜兵

雲海の騎竜兵

雲海の騎竜兵

雲海の騎竜兵

コスト: 7

能力:
これを自分の手札から捨てたとき、《コスト2》:『ドラゴン』1体を場に出す。
【守護】
《ファンファーレ》『ドラゴン』1体を場に出す。
風を読む者・ゼル

風を読む者・ゼル

風を読む者・ゼル

風を読む者・ゼル

コスト: 3

能力:
《ファンファーレ》自分の場の《ドラゴン》フォロワー1体を選ぶ。自分のPP最大値が10なら、それは【疾走】を持つ。
覇道の竜翼・フォルテ

覇道の竜翼・フォルテ

覇道の竜翼・フォルテ

覇道の竜翼・フォルテ

コスト: 5

能力:
【疾走】【威圧】
《ファンファーレ》 自分のPP最大値が10なら、これは《攻擊力》+1して、【オーラ】を持つ。

ナイトメア

エンドレスハンター・アラガヴィ

エンドレスハンター・アラガヴィ

エンドレスハンター・アラガヴィ

エンドレスハンター・アラガヴィ

コスト: 5

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》リーダーの《体力》-1:1枚引く。
ーーー
【進化時】相手の場のフォロワー3体まで選ぶ。それに5ダメージを割りふる。自分のリーダーの体力が10以下なら、代わりに10ダメージ。
【超進化時】これは【疾走】を持つ。
ゴールドラッシュゴースト

ゴールドラッシュゴースト

ゴールドラッシュゴースト

ゴールドラッシュゴースト

コスト: 2

能力:
【疾走】
相手のエンドフェイズが来たとき、これを墓場に置く。
《ファンファーレ》 下記から1つチョイスする。これが墓場から場に出ていたなら、代わりに2つまで。
【1】『魔導装甲車』1つを場に出す。自分のリーダーは《体力》+1する。
【2】自分のデッキの上2枚を墓場に置く。
奔放なる獄炎・ケルベロス

奔放なる獄炎・ケルベロス

奔放なる獄炎・ケルベロス

奔放なる獄炎・ケルベロス

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》『番犬の右腕・ミミ』1体と『番犬の左腕・ココ』1体を場に出す。【ネクロチャージ_10】それは【疾走】を持つ。
《起動》これを《アクト》場の他のフォロワー1体を墓場に置く:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
瞑地の天宮・ムカン

瞑地の天宮・ムカン

瞑地の天宮・ムカン

瞑地の天宮・ムカン

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》: これは進化する。
ーーー
自分の場に死者・フォロワーが出たとき、自分のリーダーは《体力》+1する。
【進化時】自分の墓場の元のコスト3以下の死者・フォロワー1枚を選ぶ。それを場に出す。
【超進化時】自分の墓場の元のコスト3以下の死者・フォロワー1枚を選ぶ。それを場に出す。それは【指定攻撃】を持つ。
闇の賞金稼ぎ・バルト

闇の賞金稼ぎ・バルト

闇の賞金稼ぎ・バルト

闇の賞金稼ぎ・バルト

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》下記から3つまでチョイスする。【1】《コスト1》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。【2】《コスト1》:これは《攻撃力》+2/《体力》+2して、【守護】を持つ。【3】《コスト1》:これは《攻撃力》+1/《体力》+1する。2枚引く。自分の手札1枚を捨てる。
青薔薇の令嬢・セレス

青薔薇の令嬢・セレス

青薔薇の令嬢・セレス

青薔薇の令嬢・セレス

コスト: 2

能力:
【必殺】
【ネクロチャージ_5】これは【疾走】を持つ。
自分のターン中、これが相手のリーダーにダメージを与えたとき、相手のプレイヤーすべては、自身の手札1枚を捨てる。
怪奇の探索者・ユナ

怪奇の探索者・ユナ

怪奇の探索者・ユナ

怪奇の探索者・ユナ

コスト: 1

能力:
《ファンファーレ》『ゴースト』2枚か『フォレストバット』2枚をEXエリアに置く。
燃え盛る魔剣・オルトロス

燃え盛る魔剣・オルトロス

燃え盛る魔剣・オルトロス

燃え盛る魔剣・オルトロス

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】下記から1つチョイスする。
【1】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。【ネクロチャージ_10】それに5ダメージ。
【2】自分のデッキの上2枚を墓場に置く。
辣腕の死神・ミーノ

辣腕の死神・ミーノ

辣腕の死神・ミーノ

辣腕の死神・ミーノ

コスト: 1

能力:
《起動》これをアクト:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。この能力は自分の墓場が10枚以上なら使える。
魂の捕食

魂の捕食

魂の捕食

魂の捕食

コスト: 2

能力:
相手の場のフォロワー1体と自分の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。1枚引く。
ナイトメア・ヴェリィ

ナイトメア・ヴェリィ

ナイトメア・ヴェリィ

ナイトメア・ヴェリィ

コスト: 4

能力:
【攻撃時】自分のリーダーは《体力》+5する。
《ファンファーレ》自分のリーダーに3ダメージ。
ミッドナイトヴァンパイア・エラル

ミッドナイトヴァンパイア・エラル

ミッドナイトヴァンパイア・エラル

ミッドナイトヴァンパイア・エラル

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》『フォレストバット』2体を場に出す。
《起動》これを《アクト》:自分の場の吸血鬼・トークン・フォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》+1/《体力》+1して、【突進】【ドレイン】を持つ。
串刺し公・ヴラド

串刺し公・ヴラド

串刺し公・ヴラド

串刺し公・ヴラド

コスト: 7

能力:
《進化》《コスト1》: これは進化する。
【疾走】
《ファンファーレ》 相手の場のフォロワーすべてに3ダメージ。
ーーー
【疾走】【ドレイン】
瞑地の霊園

瞑地の霊園

瞑地の霊園

瞑地の霊園

コスト: 1

能力:
《ファンファーレ》自分のデッキの上1枚を墓場に置く。
《起動》これをアクト墓場に置く:『ゴースト』1体を場に出す。この能力はこのターン、自分の場のフォロワーが進化していたなら使える。
奔放なる獄炎・ケルベロス

奔放なる獄炎・ケルベロス

奔放なる獄炎・ケルベロス

奔放なる獄炎・ケルベロス

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》『番犬の右腕・ミミ』1体と『番犬の左腕・ココ』1体を場に出す。【ネクロチャージ_10】それは【疾走】を持つ。
《起動》これを《アクト》場の他のフォロワー1体を墓場に置く:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。

ビショップ

デュアルカノンマザー・ラナ

デュアルカノンマザー・ラナ

デュアルカノンマザー・ラナ

デュアルカノンマザー・ラナ

コスト: 6

能力:
《ファンファーレ》自分のデッキから「これと同名を除く荒野・カード」を元のコストの合計が6以下になるように2枚まで探し、 EXエリアに置く。このターン、それをプレイする際、コストを0にする。『機動二輪車』 1つを場に出す。
《起動》《コスト0》: 相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ。 この能力は1ターンに1回使える。
大いなる熾天使・ラピス

大いなる熾天使・ラピス

大いなる熾天使・ラピス

大いなる熾天使・ラピス

コスト: 3

能力:
これの祈りカウンターが4個以上である限り、これはフォロワーである。
自分のメインフェイズが来たとき、自分の場の他のカードを好きな枚数選ぶ。それとこれに祈りカウンター1個を置く。
【攻撃時】 自分のデッキから『封じられし熾天使』1枚を探し、 場に出す。
裁決のアナテマ・ロデオ

裁決のアナテマ・ロデオ

裁決のアナテマ・ロデオ

裁決のアナテマ・ロデオ

コスト: 4

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場のアミュレットが2つ以上なら、自分のリーダーは《体力》+2する。
ーーー
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場のアミュレットが2つ以上なら、自分のリーダーは《体力》+2する。
【進化時】自分のデッキから元のコスト3以下のアミュレット1枚を探し、場に出す。
【超進化時】自分のデッキから元のコスト5以下のアミュレット1枚を探し、場に出す。
水の守護神・サレファ

水の守護神・サレファ

水の守護神・サレファ

水の守護神・サレファ

コスト: 2

能力:
《ファンファーレ》場のアミュレット1つを《アクト》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。次のそれのプレイヤーのターン中、それは相手を攻撃できない。
《起動》場のアミュレット1つを《アクト》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。次のそれのプレイヤーのターン中、それは相手を攻撃できない。この能力は1ターンに1回使える。
獣姫の誓約

獣姫の誓約

獣姫の誓約

獣姫の誓約

コスト: 2

能力:
自分の場に『ホーリータイガー』が出たとき、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それをアクトする。
《起動》《コスト2》 これを《アクト》 場の他のアミュレット1つを墓場に置く:『ホーリータイガー』 1体を場に出す。
禁密の天宮・ロナヴェロ

禁密の天宮・ロナヴェロ

禁密の天宮・ロナヴェロ

禁密の天宮・ロナヴェロ

コスト: 3

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
ーーー
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それの攻撃力を0にする。それの体力を1にする。それをアクトする。
【超進化時】自分の墓場の元のコスト4以下の信仰・スペル1枚か元のコスト4以下の信仰・アミュレット1枚を選ぶ。それをEX エリアに置く。このターン、それをプレイする際、コストを-4する。
煌翼のフェザーフォルク・リノ

煌翼のフェザーフォルク・リノ

煌翼のフェザーフォルク・リノ

煌翼のフェザーフォルク・リノ

コスト: 2

能力:
【突進】
【攻撃時】相手のリーダーすべてに1ダメージ。
《ファンファーレ》これが能力によって場に出ていたなら、これは【指定攻撃】とこのターン、「これはダメージを受けない」を持つ。
穏やかなる教会

穏やかなる教会

穏やかなる教会

穏やかなる教会

コスト: 1

能力:
《ファンファーレ》自分のデッキから先導・アミュレット1枚を探し、手札に加える。
《ラストワード》じぶんのリーダーは《体力》+1する。
《起動》これを《アクト》:これを墓場に置く。この能力はこれに祈りカウンターが置かれているなら使える。
聖心のプリズムプリースト

聖心のプリズムプリースト

聖心のプリズムプリースト

聖心のプリズムプリースト

コスト: 2

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分のデッキの上3枚を見る。その中から、アミュレット1枚を公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。
ーーー
【進化時】自分の手札の元のコスト2以下のアミュレット1枚を場に出してよい。
セイントシールダー

セイントシールダー

セイントシールダー

セイントシールダー

コスト: 5

能力:
【守護】
自分のターン中、これはダメージを受けない。
大地の守護神・ミーヴェ

大地の守護神・ミーヴェ

大地の守護神・ミーヴェ

大地の守護神・ミーヴェ

コスト: 3

能力:
【守護】
《ファンファーレ》場のアミュレット1つを墓場に置く:これは《攻撃力》+1/《体力》+1する。自分のリーダーは《体力》+3する。
潜みしマイニュ

潜みしマイニュ

潜みしマイニュ

潜みしマイニュ

コスト: 2

能力:
【オーラ】
自分の場にアミュレットが出たとき、これは《攻撃力》+1する。
禁密の聖地

禁密の聖地

禁密の聖地

禁密の聖地

コスト: 4

能力:
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
《起動》これを《アクト》 墓場に置く:相手のリーダーすべてに 2ダメージ。1枚引く。この能力はこのターン、自分の場のフォロワーが進化していたなら使える。
鉄拳の神父

鉄拳の神父

鉄拳の神父

鉄拳の神父

コスト: 4

能力:
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
ーーー
【守護】
【進化時】相手のリーダーすべてに4ダメージ。
大いなる熾天使・ラピス

大いなる熾天使・ラピス

大いなる熾天使・ラピス

大いなる熾天使・ラピス

コスト: 3

能力:
これの祈りカウンターが4個以上である限り、これはフォロワーである。
自分のメインフェイズが来たとき、自分の場の他のカードを好きな枚数選ぶ。それとこれに祈りカウンター1個を置く。
【攻撃時】 自分のデッキから『封じられし熾天使』1枚を探し、 場に出す。