JPEN

6月17日(火)にリリースとなる「Shadowverse: Worlds Beyond」のテーマソングをキタニタツヤさんが担当することが発表され、コミュニティでは話題となっていましたが、過去にも「Shadowverse」を中心に様々な場面でテーマソングが作られてきました。

この記事ではそんなテーマソングやTVアニメ放送時の主題歌などをまとめて紹介していきます。

Shadowverse: Worlds Beyond

あなたのことをおしえて / キタニタツヤ

6月17日(火)にリリースとなる「Shadowverse: Worlds Beyond」のテーマソングとして書き下ろされた本楽曲を使用したテーマソングCMも公開されています。

また、楽曲発表時のキタニタツヤさんのコメントはこちらになります。

大きな力に翻弄されながらも少しずつそれに抗い、悲しかったこと、苦しかったことを糧に、胸の奥に抱えた理想で現実をささやかにでも上書きしていく。そんな小さな革命が私たちの日常の中にはたくさんあって、ドライツェーンの姿はその象徴のように映りました。「あなたのことをおしえて」はその革命を鼓舞するものであるようにと作った歌です。

「Shadowverse」という歴史あるゲームのテーマソングを担当させていただけて光栄です。ぜひゲームとともに、この楽曲も長く聞いていただけると幸いです。

Shadowverse

SUMMER VERSE!! / Sou × Q-MHz

2018年に行われた「全国高校生シャドバ甲子園2018」のテーマソングとして書き下ろされた本楽曲はSouさんとQ-MHzによるコラボ曲として公開されました。

また、楽曲公開に合わせて、2組によるクロスインタビューが公開されています。

ダイバー / ポルカドットスティングレイ

「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」のテーマソングとして書き下ろされた本楽曲はプロリーグとしては初めてのテーマソングということもあり、話題となりました。

タイアップ発表時のポルカドットスティングレイのコメントはこちらになります。

「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」の大会公式ソング、新曲『ダイバー』を書き下ろさせていただきました。大変光栄です。
これを書いている現在はまだ曲のレコーディング前なのですが、既に死ぬほどかっこいいのでメンバー一同非常に気に入っています。好きすぎて今も聴きながら書いています。
超アッパーで、問答無用でアゲてくれる曲です。シャープかつポップ!
くよくよするときもあるけど行動を起こせば変わるぞ、というのを歌詞やサビの転調で表現しています。
この曲に応援される人がたくさんいるといいなぁ。
また、歌詞にRAGEやeスポーツ、シャドウバースを彷彿とさせるキーワードを大胆にぶち込んでいるので、シャドバプレイヤーやeスポーツが好きな人にも刺さること間違いなしです。
ただでさえ熱い大会になるのに、この曲がさらに盛り上げてしまうのか…楽しみ〜〜!!!!

ツキカゲ / ポルカドットスティングレイ

「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 22-23」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で2年連続でポルカドットスティングレイが担当しました。

FORCE LIGHT / PENGUIN RESEARCH

「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 23-24」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で初めてRAGEとのタイアップとなりました。

タイアップ発表時のPENGUIN RESEARCHのコメントはこちらになります。

Shadowverseファンの皆さん、PENGUIN RESEARCHです。 
RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 23-24大会公式ソングとして、我々の新曲「FORCE LIGHT」でタイアップをさせて頂きました︕ 
光と影をテーマにした楽曲となっており、戦いの中の明暗、どちらの美しさにも寄り添えたらと思っております。 
ご縁がありアニメ「シャドウバース」でも「キリフダ」という楽曲を提供させて頂いておりまして、Shadowverseを通じてeスポーツと関われること大変光栄です。 
大会の盛り上がり、楽しみにしています︕︕ 

TVアニメ「シャドウバース」

キリフダ / PENGUIN RESEARCH

TVアニメ「シャドウバース」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のPENGUIN RESEARCHのコメントはこちらになります。

「シャドウバース」OPテーマを務めさせていただきますPENGUIN RESEARCHです。eスポーツとしても大人気なタイトルのアニメ化、僕らも、とても楽しみにしています!
仲間と共に強くなる、人の繋がりを描いた新しいシャドウバースの世界。
きっと誰もが持っている、心の難しさとあたたかさを僕らなりに主題歌「キリフダ」に込めました。
物語と一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします!

ハピネス*センセーション / 小倉唯

TVアニメ「シャドウバース」のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時の小倉唯さんのコメントはこちらになります。

アニメ「シャドウバース」にて、エンディングを担当させていただくことになりました。
シャドバは私にとって思い入れのある作品なので、こうした形で携わらせていただけることが出来てとても嬉しいです。
アニメのキャラクターや世界観を、前向きに楽しく表現できたらいいなと思っています。
是非、今から放送を楽しみにしていて下さいね。

新世界 / FLOW

TVアニメ「シャドウバース」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のFLOWのコメントはこちらになります。

今回TVアニメ「シャドウバース」のOPテーマを担当させていただく事とても光栄に感じてます。
我々FLOWとしても数々のアニメのテーマソングを今まで担当させていただきましたが、今回の「シャドバ」も新しい挑戦として取り組ませてもらいました。
OPとしての幕開け感、ワクワク感はもちろん、元々のゲームの世界観やカードの絵柄の荘厳さをうまく融合できないかと考え、クラシカルなクワイヤーをレイヤーさせてもらいました。疾走感の中に荘厳さを表現できたと思います。
ストーリーも後半戦に向かって展開する中、この曲が物語を盛り上げる一助になればと思っています。

心誰にも / ゲーム実況者わくわくバンド

TVアニメ「シャドウバース」のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のゲーム実況者わくわくバンドのコメントはこちらになります。

TVアニメ「シャドウバース」のエンディングを担当させていただくことになりましたゲーム実況者わくわくバンドです。
物語が進むにつれて、仲間との出会いやバトルの経験を重ねて、戦いもどんどん厳しいものになっていくと思います。
「心誰にも」は、この先に待ち受けるそんな更なる試練を乗り越えられるような強い心を持つことをテーマに作りました。
この先のアツい展開を後押しできるような曲になればと思います。
よろしくお願いします!

TVアニメ「シャドウバースF」

心眼 / Lanndo feat. 須田景凪

TVアニメ「シャドウバースF」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のLanndo(ぬゆり)さんのコメントはこちらになります。

この度、TVアニメ「シャドウバースF」に「心眼」という楽曲を書き下ろさせて頂きました。須田景凪さんとは以前より作品でご一緒できればと思っており、今回叶ってとても嬉しいです!キャラクター達の進んでいく力・繋がっていく力の部分を描けたと思いますので是非聴いて頂けますと幸いです。

タイアップ発表時の須田景凪さんのコメントはこちらになります。

今回、ぬゆりさんのソロプロジェクト”Lanndo”にてゲストボーカルとして歌わせて頂きました。ゲストボーカルとして歌わせて頂くのは初の体験でしたが、以前より親交のある彼の楽曲の中で歌えたことを嬉しく思います。また、『シャドウバース』は2016年頃、特に頻繁に遊んでいた作品なので、自分の中で大きな縁に恵まれた機会になったなあと感じています。この作品が多くの人に楽しんでもらえたら幸せです。

マイターン / 黒羽アリス(CV:小倉唯)

TVアニメ「シャドウバースF」のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。

Tick-Tock / NEWS

TVアニメ「シャドウバースF」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のNEWSのコメントはこちらになります。

今回NEWSの「Tick-Tock」がTVアニメ「シャドウバースF」のオープニングテーマに決定しました。メンバー3人で報告を受けたのですが、とても嬉しい気持ちとこのコラボから生まれる楽曲への期待感でいっぱいになりました。 僕は「シャドウバースF」の世界観が大好きで、カードゲームでありながら、そこで繊細に展開していく心理戦や、時計の針の音が聞こえてきそうな緊張感など、刻々と状況が変わる中でどう向き合って戦うのか。 このアニメを見ていると人間力の戦いのようなものも感じます。勝ち負けだけでは得られない成長を見せてくれる姿を、これからも期待しています。 「シャドウバースF」は世界中でも愛されていると思います。「シャドウバース」が国を超えて世界中の人と人を繋ぐように、僕たちNEWSの曲も世界中のシャドバファンに愛してもらえますように。

STAR / 超ときめき♡宣伝部

TVアニメ「シャドウバースF」のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時の超ときめき♡宣伝部のコメントはこちらになります。

灯火 / Half time Old

TVアニメ「シャドウバースF」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のHalf time Oldのコメントはこちらになります。

この度、我々Half time Oldの楽曲「灯火」が、TVアニメ「シャドウバースF」のオープニングテーマを担当させて頂くことになりました。 視聴者として、毎週、甥っ子と楽しく拝見させていただいていたアニメでしたので、とても光栄に思っています。この楽曲は、仲間に対しても同じように「シャドウバースを楽しみたい」という気持ちでぶつかっていく天竜ライト君の情熱とリンクさせて聴いてもらえたらと思います。今後、より一層熱い展開をみせてくれる「シャドウバースF」に寄り添いながら、この楽曲がより昇華させるものになれたら嬉しいです。

シェケナーレ / OCHA NORMA

TVアニメ「シャドウバースF」のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のOCHA NORMAのコメントはこちらになります。

Do or Die / ナノ

TVアニメ「シャドウバースF」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のナノさんのコメントはこちらになります。

この度、「シャドウバースF」のオープニングテーマを担当させて頂きます。
『Do or Die』は「シャドウバースF」のこれまでの長い歴史と、現在の深い世界観をじっくりと込めて書いた楽曲なので、たくさん散りばめたヒントを作品と共に楽しんで貰えたら嬉しいです。
特にキャラクターのエモーション、内なる葛藤や信念に寄り添って歌いました。
少しでも「シャドウバースF」に色とエネルギーを添えられたら嬉しいです。
Rock on.

HEAVY GAMER / LIL LEAGUE

TVアニメ「シャドウバースF」のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。

タイアップ発表時のLIL LEAGUEのコメントはこちらになります。

この度、僕たちLIL LEAGUEの楽曲『HEAVY GAMER』がTVアニメ「シャドウバースF」のエンディングテーマに決定いたしました!
国内外問わず愛されているこのアニメのエンディングテーマを務めさせていただけることをとても嬉しく思っております!
ハードな心理戦が繰り広げられるこのアニメ。
歌詞の中で「1分1秒のMoment 昇華させて光らせよう」とあるように、強敵にも勇敢に立ち向かう姿を描いた楽曲になっています!
この楽曲がシャドウバースファンの皆さんにとっても大切な一曲になりますように。
全力で届けていきたいと思います!

By cawata-キャワタ-

Shadowverse Magazine代表。過去にはGame Tournament「REIGN」や2Pickレート杯の代表としてコミュニティ大会の制作を担当。